痴漢事件・痴漢冤罪事件(でっち上げ・誤認逮捕)、痴漢の示談金、迷惑防止条例違反での逮捕、弁護士無料相談活用など役立つ情報を発信します
【この記事は1分で読めます】
横浜地検は16日、電車内で痴漢をしたとして神奈川県迷惑行為防止条例違反などの疑いで逮捕、送検された東京都水道局の男性職員(43)を不起訴処分にしたと発表した。処分理由は明らかにしていない。
職員は昨年12月9日夜に東急田園都市線渋谷-たまプラーザを走る急行の車内で20代女性の下半身を触ったとして翌10日、神奈川県警青葉署に逮捕された。
同署によると、「手は当たったかもしれないが、痴漢はしていない」と否認していたようですが、痴漢として逮捕されたからといって必ずしも起訴につながらないことがわかります。
痴漢事件の真相は、被害者の思い込みもあることがあるため、事件が冤罪化しやすいことがあります。
逆に女性側からすると、男性の一方的なエゴによる被害であるわけで、女性が保護されないジレンマを抱えているともいえるでしょう。
痴漢被害は、受けた人しかわからない、非常に心に傷を与える悪質なものであり、社会的にあってはならない被害です。電車の女性専用車をつくるといった取り込み、時差通期など、痴漢が起きにくい環境をつくっていくことも重要かと考えられます。
★首都圏エリア弁護士★
泉総合法律事務所は東京、埼玉、千葉、神奈川(関東県域に35支店あり)対応の刑事事件に強い弁護士です。初回相談料0円かつ土日も対応可能!痴漢事件や痴漢逮捕でお悩みの方は今すぐご連絡ください。
お電話でのお問い合わせはこちら(相談無料)
受付時間:平日9:00~22:00 土日祝9:00~19:00
【PR】弁護士が電話で無料相談に乗ります!